「滑走路」高校生とのオンライン座談会に参加しました

6月6日(日)、岩手県の高校生と全国各地の社会人をつなぐオンライン座談会「滑走路」に、社会人ゲストとして参加させていただきました。こうした企画は、例えば市内にある母校で直接お話することはあっても、オンライン形式は初めてです。

参加のきっかけは、主催する学生団体「Platz」のメンバーであり、2019年夏に長門市をスタディツアーで訪問された学生さんにお声がけいただいたこと。今回のテーマは「まちづくり」で、山口県長門市に田中って人がいたな…そう思い出していただけたことに感謝です。

今回は高校生・大学生がそれぞれルームに入り、25分のトークを3回。グループ分けされた2〜3人が、偶然同じような価値観や視点を持っていたり、参加者同士で話が弾んだりで、想像以上の盛り上がりを見せました。岩手と山口、まるで土地勘はありませんが、それはそれで良いものです。

かつて、私も悩んだ「進学か就職か」という分かれ道に直面している方や、驚くほど明確に将来の目標を見据えている方。今どきの高校生・大学生の皆さんのリアルに触れることができ、自分自身も勉強になる良い機会となりました。

ご参加いただいた皆さん、そしてお声がけいただいた「Platz」の皆さん、このたびはありがとうございました。また機会がありましたら、ぜひおしゃべりにお誘いください。

  • URLをコピーしました!