大津緑洋高校で動画制作のお手伝い

12月上旬、母校・大津緑洋高校では、1年生の皆さんが市内の事業所等でフィールドワークを行った成果を、動画にまとめて発表する報告会が行われました。

これは、市内でキャリア教育の推進に取り組む「NPO法人つなぐ」と連携した学習カリキュラム「長門学」の一環として、この秋3ヶ月間にわたって実施されたもの。10月上旬には、社会人と生徒の座談会も企画され、私もお話をさせていただきました。

そして、このたびの動画制作にあたっては、私が導入として簡単な講座をさせていただいたり、制作現場にお邪魔して編集のポイントをお話ししたりと、10月から3回学校へ足を運ぶこととなりました。

普段からパソコンやスマートフォン、動画編集アプリの操作に慣れている生徒もいれば、中には本当に初めてという生徒も。一度に80人以上の皆さんと向き合うのは、私にとっても初めての経験でした。

たくさんの質問に答える中で、ここが難しいんだ、逆にここはスムーズにできるんだ、そんな発見も多い時間に。なかなか短い時間に情報を詰め込んで、まとめあげるのは大変だったようですが…自身が見聞きしたことを伝える楽しさややりがいは、体感していただけたのかなと思います。

大津緑洋高校、そしてNPO法人つなぐの皆さん、このたびもお世話になりました。私にとっても、楽しく学びある時間を過ごさせていただきました。

  • URLをコピーしました!